
今回は窓掃除の極意ね!!

そう、みんな大好き窓掃除!

私は嫌いだけどね。

えっどうして?
ピカピカになると気持ちいよ!!
しかもほんの一手間加えるだけで劇的に掃除が楽になるから


ジャーン
こんな感じに綺麗になるよ
証拠に後ろの家がくっきり見えるでしょ。

え!?
すごくない!!
私もやりたい〜〜!!!!

やりたくなってきた?
じゃあ教えてあげるよ
ちょっとした一手間で劇的に変わるから!!

え?
裏技的な物があるの?
であれば教えて欲しいな!

いいよ、じゃあ『プロの窓掃除の仕方』を教えるね。
- 用意するもの
- バケツ(2ℓ入れば十分)
- スポンジ(あまり汚くないもの、家庭用の食器用でOK)
- タオル2枚(何回か使ったもので良いが、1枚はマイクロファイバーだとなお良い)
1.スポンジで拭く

①まずは水だけのバケツにスポンジを
ひたひたにするよ。

②そのスポンジで汚れている窓を上下左右に 磨いていくんだ これはできるだけ入念に1箇所を最低2回 以上は拭く感じで行こう。 まぁ納得がいくまでするのも良し!

ポイントは2だね。
なるべく水を多く含んだ状態で拭いていくんだ。
水が切れたらその都度足して!

なるほど。
バケツに洗剤とかは入れなて良いの?

キッチンとかの油分を多く含んだゴミがついている窓以外は
水だけで良いよ。
水だけでもかなり落ちるから。
洗剤を入れる場合は食器用の中性洗剤がいいよ。
でも入れすぎると逆に余計に洗い流さなくちゃいけない場合があるよ。
注意だよ!!

ぎょえええー〜
私今まで何やってたんだろ
ちょっと次を早く教えなさい!
プロのここがポイント
- デコルも何か言っていましたが、換気扇に近い窓(内、外構わず)は油分が多く含まれていることが多いです。 なるべく中性洗剤で洗い流す様にスポンジにしみ込ませましょう。なので、バケツの水の量を減らして、適量の洗剤を入れる様にいて下さい。
- 通常の窓の掃除は水で十分です。過去に窓用洗剤を使用されていた方はこの際に変えてみましょう。
- 過去に洗剤を使用していた窓でも、水だけで洗っているうちに過去の洗剤の跡自体が無くなってきます。
- 根気よく頑張ってみましょう。
2.水を含んだタオルで拭こう

①少し硬めにでも、水を残すくらいでタオルを絞りましょう。

②横で拭き。

③縦でも拭きます。

水を硬く絞るけど少し残す…
この感覚は少し難しいかもね。

やったことがないから自信ないな
他にポイントある?

そうねーもう1個注意点あったわ
縦でも横でも拭いてね。

なぜ?

それはね。
拭き残しを防ぐためさ!!

緑が縦、赤が横だよ、これは簡単だけど大事だよ
3.乾拭き

さぁ!最後は乾拭きだよ!!

そうね!
どうすればいいの?

マイクロファイバーのタオルがあればそれで、
普通のタオルでもOK
それで窓をさっきの格子状に乾拭きするんだ。
それだけさ

①縦に乾拭きします

②横に乾拭きします

③完成!!

ワァオ!
簡単ね❤️

な、余裕でしょ!
窓掃除はこれだからやめられない!

ステキ!!

俺が?

窓が
綺麗になりました
コメント