生活に使える便利な知恵・裏ワザが気になりますよね!節約や掃除、料理、洗濯の裏ワザなど、意外と知られていない知恵・雑学・豆知識が実は沢山あります。今回はそんな、知って得する生活の知恵を厳選して、目的別にご紹介していきます!
目次(menu)
コラム全般新着記事
-
コラムDIYとは?
こんにちは、掃除のプロです。突然ですが、本HP「ゆるふわDIY」でも使われている『DIY』って何の意味かわかりますか?私は急にその質問をお客様から振られて答えられま… -
コラム【結局どれがいい??】シンクの三角コーナー決定版
皆さんこんにちは!ゆるふわDIYの三角コーナー担当です。最近、ふとした時にシンクにいつも置いている生ゴミを入れる三角コーナーが壊れたので買い直そうと思ったのです… -
コラムマキタ充電式クリーナレビュー
マキタ コードレス掃除機CL281 カプセル式&サイクロン 最上位モデル標準50分稼働/充電22分 18Vバッテリ充電器付 CL281FDFCWを使ってみたのでその評価をゆるふわDIY… -
コラムコロナウイルスに対しての掃除の仕方を掃除のプロが考える
最近(2020年12月現在)よくTVのニュースで流れているワードの一つに「コロナ対策」がありますね。その「コロナ対策」の一環である次亜塩素酸の掃除などの仕方が… -
コラム【トイレ掃除の新常識】匂いの原因は壁クロスにあり!?
【1.トイレの匂いはココが原因!?】以前トイレの匂いの原因はタンクにありと言う記事を公開しましたしかし、他の部分の匂いの原因である部分をお伝えしていませんでし… -
コラム【掃除プロが「100均の道具」使ってみた】『タイル目地ブラシ』
【1.基本情報】大きさは片手で持てる程度で、持ち手の先端にはフックがあり壁掛けなどができます。また、毛先が2cmと太い割には柄もコンパクトにしてあり、力が入る(… -
コラムトイレ掃除の基本(トイレ掃除の仕方)〜2020〜
【トイレ掃除の基本動作】【基本動作1(手洗い槽)】基本的に手を洗うタンクはメラミンスポンジでピカピカに!メラミンスポンジで擦ろう!【メラミンスポンジについて… -
コラム掃除の基本中の基本2
本記事は掃除の基本動作をお伝えしています。掃除をすると一重に言っても基本動作を行わないとキチンとした掃除とは言えません。では、「キチンとした掃除とはなんなの… -
コラム掃除の基本中の基本1
掃除をすると一重に言っても基本動作を行わないとキチンとした掃除とは言えません。では、「キチンとした掃除とはなんなのか?」それは新人の掃除研修で絶対に問いかけ… -
コラム取れない汚れは隠すべし2(クロス編)
【コーキングで汚れを隠せるの!?】【1.用意するもの】コーキング・シーリングの種類コーキング剤(シーリング剤)は様々な種類があります。その中でもシリコーン系の… -
コラム取れない汚れは隠すべし1(クロス編)
【クロスの汚れ修正方法!!】クロスの汚れは取れる場合と取れない場合があります。下の例では7年間の汚れが取れない1例です。どうしても取れない汚れは隠すしかあり… -
コラムドアノブ掃除の極意
今回は「ドア全体+ドアノブ」の掃除を行います。「ドアは拭くだけ」という方が多いと思います。しかし、拭く前段階と仕上げを気にするだけで仕上がりが断然変わります…